まほろばの国から
大和は国のまほろば 奈良大好きtomoが見つけた旬の奈良などの情報を徒然なるままに!バサラ祭りインタ-ネット中継2日め
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
今日も、ムッチャあつかったです!
炎天下の中のバサラ祭り!
明日も、インタ-ネット中継します!
明日の中継(^.^)
奈良公園会場:定点カメラ
餅飯殿商店街のア-ケ-ドから:定点カメラ
NTT西日本奈良支店前から:DVカメラ
そして、明日は
奈良公園会場のステ-ジと図書情報館のスタジオを結んでの多元生中継を実施します!
図書情報館のスタジオからの放送で明日も、私出てるかもです(^^)
たぶん(¨;)
きっと(^_-)-☆
良かったら、みてください\(^^@)/
明日も、インタ-ネット中継!
今日のスタジオスタッフの写真です!
終わってほっとした瞬間です!
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、写真館はこちら!
バサラ祭りインタ-ネット中継
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
バサラ祭りインタ-ネット中継
今年も、バ-ジョンアップして実施されます!
実は、5年前。
友人と2人でテスト的にやってみよう!
と始めたこのバサラ祭りインタ-ネット中継(^.^)
素敵な仲間たち。
そして、とってもとっても素晴らしい人たちと一緒に
今年は、無茶バ-ジョンアップして実施することができそうです。
ほんとうに、みなさまに感謝です!
(゜)(。。)ペコッ
今日の中継は、4カ所(^.^)
郡山会場の定点カメラからストリ-トダンスパフォ-マンスの様子
奈良公園の定点カメラからは、タイフェスティバルの様子
餅飯殿商店街のDVカメラからは、ストリ-トダンスパフォ-マンスの様子
そして、4カ所目は
西大寺のコンテスト会場と図書情報館のスタジオを結んでの多元生中継を実施します!
実は、このバサラ祭りのHPは、私が創ってます(^.^)
ちょっとがちゃがちゃしてますが(¨;)
図書情報館のスタジオからの放送で私も出てるかもです(^^)
もしかしたら・・・。
たぶん。・・・
きっと(^_-)-☆
良かったら、みてください\(^^@)/
このペ-ジです!
http://www.basaramatsuri.com/
昨日のスタジオの写真です(^^)
sutajio01s.jpg
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、写真館はこちら!
バサラ祭り明日から開催!
http://www.basaramatsuri.com/まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
いよいよ、明日26日(土)から2日間。
バサラ祭りがはじまります。
今年で8回目を迎えるバサラ祭り。
燈花会と一緒にはじまりどちらも毎年パワーアップしてます!
ひがしむき商店街にある南都銀行のディスプレイもバサラに模様替え!「バサラ祭り」ののぼりもたちバサラムードが盛り上がってます!
今年のバサラ祭りでは、人気投票があります!
携帯やパソコンで応援する躍り隊に投票できます。
qrコードで簡単に投票できます!
人気投票のペ-ジは、こちらから!
インタ-ネット中継が行われるので、
見ていて、気に入った踊り隊に1票を投じるのも良いかも!
今年のスペシャルガイドブックです(^.^)
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、写真館はこちら!
地蔵盆まんぷく供養夢まつり
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
またまた、友人が関わっている素敵なイベントの情報を教えていただきましたので、ちょっとご紹介しま~す!
地蔵会万燈供養の行われる元興寺で、「地蔵盆まんぷく供養夢まつり」が開催されます!
世界遺産、元興寺の境内で、今年も奈良の料理人たちが屋台料理を出します(^_-)-☆
今年で3回目になるこのイベント! テーマは「音と食の饗宴」です。
私は、昨年、ならまちセンターの会場に行ったのですが、
「個性派プロ料理人のこだわり屋台!!」というだけあって、屋台価格?で美味しいものがいっぱい食べられます!!
今年は、19店舗の奈良の料理人の屋台が元興寺に並ぶのだそうです!
なんとか行くぞ~!
いきたいな!(^.^)
と思っています!
★日 時:2006年8月24日(木) 11:00~16:00(一部19:00まで)
★場 所:元興寺 〒630-8392 奈良市中院町11
TEL:0742-23-1377/FAX:0742-23-1378
★費 用:拝観料 無料
★問合せ:friponne TEL:0742-27-8622
★関係HP:http://lovenara.jp/
23日~24日の夜は、地蔵会万燈供養です。
すっごく幻想的な雰囲気に包まれます。
こちらも、おすすめです!
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
DAIBUTU SPLASH 2K6
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
友人から素敵なイベントの情報を教えていただきましたので、ちょっとご紹介しま~す!
奈良野外レゲエ祭 北フィールド!! DAIBUTU SPLASH 2K6 が、開催されます!
奈良で!
しかも奈良公園での野外レゲエ祭とは!!
ワクワクします!
昨日の朝日新聞にも紹介されてました!
★日 時:2006年8月20日(AM11:00~PM21:00)
★場 所:奈良県 春日野園地
★主催者からのメッセージ
公園の美化、歴史的財産の保護、奈良の活性化
そしてNO DRUG 世界平和を
私たちはレゲエを通じて広めていきたいと思います!
PEACE!
★イベントの詳細は、こちら
♪友人のブログは、こちら!
ちらしの画像です!
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
クマさんアート NARABALL No.1~No.6
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
奈良県文化会館の前の園地で、「クマさん」の愛称で知られるゲージツ家・篠原勝之さんのオブジェインスタレーション「NARABALL No.1~No.6」が展示されていました!
普段の暗い文化会館前の中庭に燈花会の光と木製のオブジェが素敵なハ-モニ-をかもしだいていました。心を癒す蝋燭の灯と木の持つあたたかさが解け合って、とっても素敵な空間ができていました。
これは、丸い木製(直径1~3メートル)のオブジェ6つで、8月13日~14日に同奈良文化会館で開かれる「06燈花会(とうかえ)プロムナードコンサート」に合わせ、2日間だけライトアップして展示されているものです。
オブジェは、上北山村や大宇陀市で伐採された間伐材を使って、篠原さんとNPO「森と人のネットワーク奈良」が協力して制作されたもので、「森の精が人里に来て、また、森に帰って行く・・・」というイメージだそうです。
このオブジェは、展示が終わると、上北山村、宇陀市に帰り、また新たな成長をしていくそうです。
この様子は、KUMA'S FACTORYのHPでも報告される予定です。
お昼のア-トは、続きを読むから!
2006なら燈花会(浮雲園地)
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
「なら燈花会」の浮雲園地をご紹介します!
新公会堂の前に広がる浮雲園地に4000個ものろうそくの光があふれます。
さながら、天の川の中にいるような感じになります。
一客一燈
浮雲園地会場と奈良国立博物館会場と春日野園地会場では、
自分で、ろうそくに点灯できます。参加費は、500円です。
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
2006なら燈花会(春日野園地)
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
なら燈花会」の春日野園地をご紹介します!
春日野園地の会場は、昨年から新たにできた会場です。
すっごく広い会場に、のろうそくの光があふれます。
ここは、赤とか緑などのろうそくで、大きなお花が描かれ
会場は、まるでお花畑です!
遠くに大仏殿の鴟尾を望むことができます。
ここは、本当にゆったりした時を楽しむことができます。
思い思いに並べられたカップの間を歩いたり、写真を撮ったり。
人は多いんですが、その多さが気にならないっていうのがこの会場の広がりのおかげかなと思います。
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
2006なら燈花会(百日紅)
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
8月6日(日)から始まった「なら燈花会」!
先週、木曜日に行ってきました。
東向き商店街は、人でいっぱい。
すっかり奈良の夏の風物詩として定着した感じです(^o^)
ざっと会場を回ったのですが、一番印象的だったのは、百日紅の花でした。
春日野園地の百日紅と竹灯り。
幻想的なろうそくの灯りに癒された心に、百日紅の花がとっても新鮮にうつりました。
ろうそくの灯りは、人の心をほうっと暖かくしてくれるように思います。
燈花会は、15日まで開催されます。
14日、15日は、奈良の五大行事が実施されます!
■なら燈花会
★日 時:2006年8月6日(日)~2006年8月15日(火)19時~21時45分
★交 通:JR、近鉄奈良駅から市内循環バスまたは徒歩
★問合せ:なら燈花会の会 TEL 0742-21-7515
☆URL:http://www.toukae.jp/
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
親子燈花会
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
なら燈花会が始まりました!
昨日は雨で中止になりましたが、今日は、良い天気!
奈良公園には、ゆかた姿の女性も多くみられ、すっかり奈良の夏の風物詩として定着したいつもとは違う「奈良」を堪能しておられるようにおもいました。
今年も、奈良千年芸術市実行委員会主催の「親子燈花会」が開催されています!
これは、飛鳥・椿井・済美の3つの小学校の親子による燈花会です。
今日、8月9日(水)は、 奈良市立済美小学校ナイトです。
済美小学校の親子の方達が灯火で絵を描かれました(#^.^#)
みんなで何の絵を描くかを考えたそうです。
そう、トンボです!
この親子燈花会は、9日~11日まではならまちセンタ-コミュニティ広場で行われます(#^.^#)
最終日、12日のファイナルは、椿井小学校に会場を移し、殺陣やライブなどのステ-ジもあります。
喫茶ならまちのマスタ-が仕掛け人です。
マスタ-のブログはこちらから!
■親子燈花会
☆点灯時間 19:00~20:30
★8月9日:済美ナイト ならまちセンタ-
★8月10日:飛鳥ナイト ならまちセンタ-
★8月11日:椿井ナイト ならまちセンタ-
★8月12日:3校合同ナイトin椿井ファイナル 椿井小学校
■喫茶ならまち
★場 所:〒630-8362 奈良市東寺林町38番地
TEL 0742-26-6686 FAX 0742-26-2648
♪奈良公園の猿沢池南100Mにある、「ならまちセンター」の角にあります。
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
壺阪寺 花火
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
8月5日土曜日。
壺阪寺では、萬燈会と納涼花火大会が開催されました。
境内は、燈花会みたいな感じになり、とっても幻想的なのです。
でも、万葉文化館での七夕コンサートも魅力的!
早々にひきあげ、間に合うかなと思いながら、壺阪寺へ!
今年は、花火だけ(^^)
でも、車がいっぱいで、駐車場には止められない。。。
どうしようと思っていたら、少し上の方なら車を止められるとのこと。
やっと止めたら、花火の音が(∩.∩)
どーーん!
少しだけ上に行ったらキレイにみえますよ!
って、ガードマンの方が教えてくださった。
初めは、木があってあんまりキレイにみえないなって思っていたら、少し上から声が。
あれ?
って思って坂を少しだけ登ってみたら、なんと!
ムッチャきれいではないですか!!
ちょうど、打ち上げ場所のすぐ近くのようで、すごい迫力!
下から吹き上げるような感じで花火が上がって行きます!
\(・o・)/ワア!
かんど=====です!
なんかすごく得した気分。
教えて下さったガードマンさんに感謝です!
ありがとうございます(*^_^*)
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
万葉文化館 七夕祭
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
8月5日(土)飛鳥の万葉文化館で、恒例の七夕祭りが開催されました!
大きな七夕の笹飾りがあり、みんな思い思いに願い事をつけておられました。なぜか、昨年も、1昨年も雨だったので、ちょっと心配だたのですが、今年は良い天気に恵まれましたσ(^^)
ト-クに先立ち、会場ではそうめん流しが。
竹を半分に切ったところを流れてくるゆでたてのお素麺をお箸ですくって食べます!
無茶美味しかったですσ(^^)>
素麺流しのあとは、恒例の、上野先生の七夕トークがありました。
その中で、
新暦の7月7日は夏だが、旧暦の7月7日はほとんど立秋以降であるので、古来の七夕は秋の季語である。
という話があって、なるほどσ(^^)>
その後、花*花のこじまいづみ さん コーラスユニットのSANISAIのみなさんのコンサートが行われました。
私はちょっと早く、会場をでて次の目的地へ(^_-)-☆
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
Mia's breadさんのパンの宅配
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
少し、前になるのですが、友人から
「パンランチの宅配に参加しませんか?」
というお誘いをいただきました(^_^)
もちろん喜んで参加!ということで
すっごく美味しかったので、ご紹介したいと思います(^_^)
西大寺にある、Mia's breadというパン屋さんです。
HPは、こちら
ここのお店は、美味しいって評判で、友人のお母さんが行った時には、いっぱいで入れなくて、断念されたとか。
くるみの木で出されているパンは、ここのパンだそうです!納得(^_^)
ちなみに、私がいただいたのは、「7月のサンドBOX」!
こんな箱に入って届きます(^_^)
かわいい紙ナフキン入りです(^_^)
メニュ-は、
キャロブパンの自家製ピクルスとフレッシュハムのサンド
バッジルフォッカッチャのズッキ-ニとパプリカのチ-ズ焼きサンド
Mia's風チリビ-ンズ、アボガド、ベ-コントマトのメキシカンピタサンド
さらに、
スパイシ-マカダミアナッツスコ-ン
オレンジピ-ル&マリ-ゴ-ルドブレンドティ
がつきます。
このボリュ-ムとおいしさで、1,050円とは(^_-)-☆
さすがに、スコ-ンは食べられませんでした。
■MIA'S BREAD
奈良市佐紀町2406-1
TEL&FAX:0742-36-1298
e-mail:info@miasbread.com
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
お日様の下で感謝!
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
今日も無茶暑い1日でした。
奈良公園の鹿も、だいぶ角がのびてきました。
今日は、夕方から、いつもより早く退社。
\(・o・)/ワア!
明るい(^_^)
お日様が出ているうちに帰ったのは、
何日? 何週間? 何ヶ月ぶり?
それにしてもむっちゃ暑い。。
うだるような暑さだけど^_^;
電車に乗って、窓の外を眺めてみる。
緑がまぶしい。
あ(・O・;花も、咲いてる。
もうすっかり夏なんだ!
なんだか、じ--んって感じ。
大きく深呼吸して。
今年の私担当の新規プロジェクト4件。
まだ課題はあるけど、なんとか順調にすべりだした。
ほっとする思いと次へと繋げる思い入れ。
一緒にがんばってくれている部下たちへの思い。
仕事だけでなく、同じ思いですすめてくれる仲間への感謝。
そして、周りのすべての人たちへのTHANKS。
子どもの用事があって思い切って早く帰ってきたんだけど。
よかったヽ(^o^)丿
ゆとりのない毎日の中で、見失っていたもの。
明るいお日様の下で、
自分を取り戻す時間をもてたかな。
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!
Tシャツデザインコンテスト!
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
ついに梅雨明け。
今日もむっちゃ暑かったですね。
私は、久しぶりにカットに行ってきて
頭も気持ちもすっきり(^_-)-☆
えへ(^_^)b
今日は、皆さまにちょっとお願い(^_^)
私の会社の人で、とても奈良が大好きな人がいます。
今も、奈良の魅力を広くPRする仕事をしておられます(^_^)
その人が、「第5回2006年この夏、着たい着せたいTシャツデザインコンテスト」に応募され、見事1次審査を通過されています(^_^)
このコンテストは、デザイナーやアーティストの方々が応募するものですが、彼は、素人なんですが「奈良をもっとたくさんの人に知ってもらいたい。好きになってもらいたい。」という思いから、愛嬌のある仏像を描かれました(^_-)-☆
現在、最終審査中です。
多くの人に奈良の良さを知ってもらう意味からも、この作品に是非、グランプリを!とおもっています!
是非、1票をお願いしまし(^_^)
投票は、こちらから!
(作品は32.jpgです。)
締め切りは、8月1日までです(^_^)
画像は、続きを読むから(^_-)-☆
どうぞよろしくお願いします。
<追伸>
投票していただいた方、ありがとうございました(^_-)-☆
今日中だと思っていたら、
夕方みてみたら終わってました。。。。
コンテストの結果報告 ご投票ありがとうございました。ネット投票、会場投票、Tシャツ購入ポイントを合計して集計いたします。ネット投票におきましては、重複している票を除いて集計いたします。結果のご報告はルイードサイトにて発表いたします。8月7日(月)頃予定しておりますので今しばらくお待ち下さい。
http://www.luide.shibuya.tokyo.jp/
だって^_^;
結果が楽しみです(^_^)
ブログ村 もクリックしてね! まほろばの国から、旧館はこちら!