ユニークな祭が目白押し
大和は国のまほろば。。。
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに
人気blogランキングへ
節分の行事もほぼ終わりましたが、今週末、2月11日( 旧暦正月14日)の前後には、県内のあちこちでさまざまな五穀豊穣や子孫繁栄を祈るお祭りが行われます。
2月5日(日)に行われたの飛鳥坐神社のおんだまつりのようなかなりユニークなものが多いようです。
ちょっとピックアップしてみたら、こんな感じです(∩.∩))
まほろばの国からイベント館で、簡単に紹介してますので、よかったらご覧くださいね(∩.∩)こちらから!
2月11日(祝) 廣瀬神社 砂かけ祭。
2月11日(祝) 素戔鳴神社 お綱祭り。
2月11日(祝) 村屋神社 御田祭。
2月11日(祝) 六県神社 御田植祭(子出来おんだ祭)。
2月11日(祝) 葛木坐火雷(笛吹)神社 おんだ奉り。
2月11日(祝) 浄見原神社 国栖奏(くずそう)。
2月19日(日) 鏡作神社 御田祭。
2月20日(月) 八坂神社 華鎮祭。
2月25日(土) 菅原天満宮 おんだ祭り。
2月11日(祝)は、橿原神宮や石上神宮で紀元祭もあります(∩.∩)
私の予定は、まだ未定です(;^_^A
どれか行きたいなとは思っているのですが。。。
橿原神宮の写真です。
まほろばの国から、旧館はこちら!
にほんブログ村もクリックしてね!
スポンサーサイト